備えあれば患いなし



みなさんこんにちは、スタッフのハラです。
昨日の地震、大丈夫でしたでしょうか。

夕方、携帯の警報があり数秒後に揺れました。
大牟田は震度4だったようです。
宮﨑や大分は家屋倒壊、土砂災害など被害が多数あったようです。
1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げますとともに今後も最新情報を確認して災害に対する備えをして頂きますようよろしくお願い申し上げます。

SNSをみていると
各関係の方が非常用品やこれだけは持って行った方がいい。
など様々な情報が上がっていました。

内閣府が出している防災バッグの中身として

IMG_6039.JPG


実際に東日本大震災、熊本地震、能登半島地震をご経験された方は
≪人間の生活QOL(生活の質)を維持することが結局は大切で
食事、睡眠、居住にかかわるものを持って行った方が良い≫というお話が多数あったそうです。
食事はボランティア方の炊き出しなどありますが、数が限られている事や硬さとして普通が多くお子様やご高齢の方への配慮まで手が届かない事も多いようです。

【備えあれば患いなし】
物事に備えてしっかり準備しておくことで、予期しないトラブルや不安を避けることができるということです。
みなさんのお家の防災バッグには何が入っていますか?
まだ作っていないという方は早めにつくっておくことをオススメします。


土地探しにかかるその前に・・・!

 土地探しにかかるその前に・・・

こんにちは!(^^)!スタッフのハラです♩IMG_5378.jpg
では、今回からは『土地探し』についてお伝えしていきます。
土地探しでは、 まず土地購入のためには一体どういう経費が、
別途でかかるのかを把握することから始めなければいけません。
想像している以上に、実はいろいろなお金がかかるので、よく
覚えておいていただければと思います。
✔土地代金・・・雑誌や新聞広告、それからインターネットに
掲載されている費用です。
✔仲介手数料・・・土地の仲介をしてくれた不動産屋さんに支
払う手数料です。(最大で、土地代金の3%+6万円に消費税を
乗じた金額です。)
✔固定資産税精算金・・・前払いしてある固定資産税を引渡し
の日を境に日割り計算し、売主さんに支払います。
(地域によっては都市計画税も別途でかかることがあります。)
✔境界基礎工事代金・・・分譲地の場合であれば、隣との境に
作るブロックやフェンスの基礎費用です。(隣と折半が多い)
隣との境に境界がない場合は、設置しなければいけないことも
あるので、土地を買う時にはしっかりとチェックしてください。
✔水道加入金・・・市町村に支払う水道メーター設置や水道の
使用権利金です。市町村によって指定の水道管口径が異なり、
そうなれば金額も異なってくることになるので、市町村の水道
課にて確認することが大切です。
✔所有権移転登記費用・・・土地を購入する際に登記変更をします。あなたの名前になるのです。その手続きの費用になります。また、購入した土地が宅地(家を建てれる地目)になっていない場合(例えば畑など)は、別途、地目変更登記費用が掛かる場合もありますのでこちらもしっかり確認をしましょう。
これら6項目は、ほぼ全ての土地で必要になってくるので、
しっかり覚えておいてください。

またこれらの他にも、地域によっては排水許可をもらうための
排水負担金が必要になってきたり、水道が敷地内に引き込まれ
ていない場合であれば、前面道路から敷地内に水道管を引き込
むための水道引込工事費用が必要になってきたり、畑や田んぼ
などの農地を購入される予定であれば、土の入れ替え工事費用
や造成工事費用などが必要になってくるでしょうから、そうい
った費用も考慮した上で、土地探しをしていく必要があるんで
すよね。それらを差し引いた上で、土地予算を出し、土地探し
しないと確実に予算オーバーしてしまいますから。

そのオーバーしたお金は、建築費用を圧迫しかねないですし、
もしかしたら、余分に借り入れしなくてはいけなくなってしま
うことになるので、雑誌や新聞広告、そしてインターネットに
載っている土地代以外にも色んなお金がかかるんだということ
をしっかり把握していただければと思います。

それでは、次回は『多くの方が土地探しで陥る落とし穴』につ
いてお話ししていきますね。
お楽しみに♪

お客様の声一覧

クリックすると大きく表示されます。

大牟田市 K様邸

  • 大牟田市 K様邸
    お客様の声
  • 大牟田市 K様邸
    お客様写真
  • 大牟田市 K様邸
    施工写真

大牟田市 O様邸

  • 大牟田市 O様邸
    お客様の声
  • 大牟田市 O様邸
    お客様写真
  • 大牟田市 O様邸
    施工写真

大牟田市 K様邸

  • 大牟田市 K様邸
    お客様の声
  • 大牟田市 K様邸
    お客様写真
  • 大牟田市 K様邸
    施工写真

吹き抜けのある家

こんにちは(^_-)
松永建設スタッフのハラです♪

みなさん【吹き抜けのある家】って
なんか名前だけでもカッコよくないですか?!
ちょっとした憧れでもありますよね☆DSCF3063.JPG

しかし吹き抜けは賛否両論あるんです・・・。
今日はその【吹き抜けのある家】の実態を詳しくお話していきたいと思います!!

Q吹き抜けとは・・・
複数階にまたがる連続した空間のこと。
1部の天井や屋根を作らず建物を縦につなげた構造をしているもの です。

Qメリットは?
・開放感
・家族間のコミュニケーションの円滑化
・自然の明るさを取り入れることができる

Qデメリットは?
・光熱費が高くなる
・掃除が行届きにくくなる
・におい、音が伝わりやすい
・耐震性にあまり優れていない

Qどこを吹き抜けにするの?
約4割が吹き抜けリビングです!
換気が抜群、明るさ、開放感がとても魅力で大人気です。

まだまだ小さいお子様がいらっしゃるご家庭は
怖いですよね・・・。
ショッピングモールでも吹き抜けがあり、男の子たちがぶら下がっているのをみて
ひやひやしますよね・・・^^;

ですが、吹き抜けのある家って空間のつながりが生まれるので、プライバシー配慮のために
しっかり個室もしっかり確保しておいた方がいいですよ。
家族でシェアするスペース、プライベートスペースどちらも両立させていくことが大切なポイントだと思います。
せっかくのマイホーム後悔しないためにしっかり考えてみてくださいね♪

こんにちは(^_-)
松永建設スタッフのハラです♪

みなさん【吹き抜けのある家】って
なんか名前だけでもカッコよくないですか?!
ちょっとした憧れでもありますよね☆DSCF3063.JPG

しかし吹き抜けは賛否両論あるんです・・・。
今日はその【吹き抜けのある家】の実態を詳しくお話していきたいと思います!!

Q吹き抜けとは・・・
複数階にまたがる連続した空間のこと。
1部の天井や屋根を作らず建物を縦につなげた構造をしているもの です。

Qメリットは?
・開放感
・家族間のコミュニケーションの円滑化
・自然の明るさを取り入れることができる

Qデメリットは?
・光熱費が高くなる
・掃除が行届きにくくなる
・におい、音が伝わりやすい
・耐震性にあまり優れていない

Qどこを吹き抜けにするの?
約4割が吹き抜けリビングです!
換気が抜群、明るさ、開放感がとても魅力で大人気です。

まだまだ小さいお子様がいらっしゃるご家庭は
怖いですよね・・・。
ショッピングモールでも吹き抜けがあり、男の子たちがぶら下がっているのをみて
ひやひやしますよね・・・^^;

ですが、吹き抜けのある家って空間のつながりが生まれるので、プライバシー配慮のために
しっかり個室もしっかり確保しておいた方がいいですよ。
家族でシェアするスペース、プライベートスペースどちらも両立させていくことが大切なポイントだと思います。
せっかくのマイホーム後悔しないためにしっかり考えてみてくださいね♪

~お知らせ~

ioio.JPGこんにちは、松永建設です♪
パソコンが壊れてしばらく更新できませんでした・・・

あ、ちょっとしたお知らせなのですが
【松永建設の日常】みたいなタイトルでブログを書いていくことになりました♬

ということで本日は!!!
★松永建設増築中☆

社長のインスタグラムを見てくだっさている方はご存じかと思うのですが、
松永建設、今増築中なんです!!!!

増築の目的は・・・
お客様との打ち合わせルーム!!
社長部屋!!!
です。社長のこだわりが詰まった部屋になる予定です♬
し!か!も!自然素材です☆彡

5月20日、21日に家づくりセミナーを行う予定なのですが、
増築したお部屋で行う予定です。
家づくりセミナーは当サイトよりご予約が可能です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております(^▽^)♬

今日は社長の幼馴染の方がお手伝いに来てくださいました♬
ありがとうございました♡

社長~頑張ってください~!!!(^_^)

(機械との相性がまったく合わなさ過ぎてこれ書くの3回目のスタッフでした♪笑ioio.JPG)


HP BOX -規格住宅-

あなたの「あったらいいな」を取り入れ
永く住み続けたくなる家をカタチにしました


家づくりにかかる費用、時間的な負担を少なくし、
デザイン性のある住まいを叶えます。

デザインと性能を掛け合わせたコンセプトハウスを
2つのシリーズからお届けします。

HOMAHOMA

Arie -アリエ-Arie -アリエ-

S・W -高性能住宅-

すべての住む人のライフステージを
住空間の焦点にした家づくり

家は健やかな暮らしと空間を作るものであり、同時に
災害から家族を守る城になるものです。

S・Wならではの工法と技術により
家族の未来を守り続ける家づくりをご提供します。

  • LIXILスーパーウォールウェブサイトへ
  • TORETTIO VALO

《時代の最先端》スマートホームについて

こんにちは松永建設です♬220502kamata_tei_web-095.jpg
皆様《スマートホーム》ってご存じですか?
スマートホームとは・・・
・IT技術によって快適な住環境が実現された住まい
・ITによって社会インフラなどとのつながりが円滑に保たれている状態のことです。(いやあ、何か難しい言葉がズラズラ・・・笑)
よくCMで「OKグーグル〇〇して」や「出かけていても携帯一つで部屋が暖かくなる」みたいな物です。
主にスマートスピーカー、スマートリモコン、スマートロック
  スマート照明、ネットワークカメラがあります。

★分かりやすくまとめてみました★
最近注目されているスマートホームは、家電や設備を携帯などのインターネットでつなぎ、自動化や遠隔操作が可能な住まいになっております。

①スマートホームの魅力は?
スマートホームの最大の魅力は、生活が便利で快適になることです。
例えば、照明やエアコンの自動制御、セキュリティの強化など、多くの機能が自動化されることで、家庭内のストレスが軽減されます。
さらに、遠隔操作が可能なため、外出先からでも家の様子を確認したり、
家電の操作ができるので、より安心で快適な暮らしを実現できます。


②スマートホームの実践方法は?
スマートホームにするためには、まずは家庭内のインターネット環境を整えることが重要です。次に、スマート家電やLOT機器を導入し、
それらを連携させるためのハブやアプリを使って一元管理します。
新築の場合は、設計段階からスマートホーム機能を盛り込むことも可能です!!!
また、既存の住宅でも、段階的にスマート家電やLOT機器を取り入れていくことで、スマートホーム化を進めることができます。
③スマートホームの最新技術!?今年の注目POINTは?
2023年のスマートホームでは、AI(人工知能)やVR(仮想現実)技術が注目されています。AIを活用した家電やシステムは、住まいの状況を把握し、最適な運用方法を提案してくれるため、更なる快適さや省エネ効果が期待できます。また、VR技術はインテリアデザインや家具配置のシミュレーションに活用されることで、理想の住空間を実現しやすくなります。
④スマートホーム導入のメリット・デメリットは?
スマートホーム導入にはメリットが多い一方で、デメリットも存在します。
《メリット》
生活の便利さ向上、セキュリティの強化、介護・福祉分野への応用、災害対策などが挙げられます。
《デメリット》
導入コスト、サイバーセキュリティの懸念、プライバシー問題、技術の進化に伴うアップデートや機器の交換が必要になる場合があります。
④これからのスマートホームの発展と課題は?
スマートホームは今後も技術の進化とともに発展が期待されますが、
課題も存在します。発展としては、AI技術の進化、5G通信の普及、
コミュニティや都市全体との連携、サステナビリティが挙げられます。
課題としては、標準化、デジタルデバイド、教育・啓発が重要となります。
⑤スマートホームの未来は?
スマートホームの未来展望として、AIとの共生、完全自動化が期待されています。AI技術が進化し、より人間らしい対話やサポートが可能になり、
家族の一員としてAIと共生する生活が実現されるかもしれません。
また、家庭内のあらゆるタスクが自動化され、人間が手をかけることなく生活できる住まいが登場するでしょう。
⑥スマートホームで新しい生活を始めてみませんか?
スマートホームは、便利で快適な生活を実現するための
最先端技術が詰まった住まいです。
インターネット環境を整え、スマート家電やIoT機器を導入することで、
自動化や遠隔操作が可能になり、快適な生活が手に入ります。
また、これからのスマートホームはAI技術や5G通信の普及、
サステナビリティなどの要素が組み込まれ、より賢い住まいが実現されるでしょう。
ただし、スマートホーム導入にあたっては、コストやサイバーセキュリティ、プライバシー問題などのデメリットも考慮する必要があります。
また、標準化やデジタルデバイド、教育・啓発といった課題にも取り組むことが重要になってきます。

スマートホームを利用してこれからの時代にふさわしい住まいを構築し、より快適な生活を楽しみましょう。
今日のお話は難しい言葉が沢山ありましたね。
分からない事、検討したいな~と思いましたら1度ご連絡ください。
また次回の更新もお楽しみに☆彡

太陽光発電パネルについて

こんにちは松永建設です♪
突然ですが、新しい家に入居してから、電気代、ガス代などは、それまでに比べて変化はありましたか?今冬、光熱費高かったですよね・・・(;´Д`)
最初の方ブログでもお伝えしましたが、オール電化なら、なるべく夜間料金の時間帯を使用する、などの工夫をしてみるのも効果的だとか!!

ところでみなさん太陽光発電をご存知ですか?今では"知らない"と答える人の方が少ないのかもしれません。

太陽光を電気エネルギーに変換して、電力として使用できます。余った電力は電気会社に買い取ってもらうことができるシステムです。
そんな太陽光発電、トラブルが多いのですが、今日はそのお話をしていきます。

補助金も出ている「太陽光発電システム」を使用されている方は多いと思います。

太陽光発電パネルを使用されている家の半数以上は訪問販売による販売形態です。

営業マンは売ろうとして一生懸命セールストークを繰り出してきますが、よく見極めて、本当に自分の家にとって有益かどうか、考えてみる必要がありますよね。
日照条件によっては、十分な発電が見込めない場合もあります。
また、メーカー保証も、補助金も、すべてきちんと設置されたものにしか適応されません。
最近では海外製の安価なものも登場し、選択肢も増えました。
ただ、設置業者のレベルにはかなりの差があります。いい加減な施工をされては泣き寝入りになってしまうかもあるかもしれません・・・(;。;)

必ず、メーカーの正規施工資格を持っている業者を選びましょう!
実は、トラブルの1番の原因は、《業者》に関係することです。
まずはよい業者を見分けることが大切です。
これから『太陽光発電パネルを付けたいな~』と考えている方に、いくつかのチェックポイントをお伝えしましょう。
220502kamata_tei_web-004.jpg①「日照条件」
太陽熱とは関係なく、年間日照率が悪いと導入効果の期待はできません。
②「方位と配置」
南向きが理想ですが、敷地形状によっては、南東・南西などが考えられます。
③「屋根の形状」
南面に流れている屋根が基本です。 東西に流れのある屋根は、発電効率が悪くなります。
大抵の家は、南向きに大きな窓を設置していますよね。
隣家が北向きにパネルを設置し、その反射光で毎日まぶしく、日常生活が困難になってしまったと言うトラブルもあったとか・・・。
ですが、北側に設置することは稀かと思いますが、方角に関係なく、パネルの向かいに大きな窓があれば、反射光被害はどこでもあるんですよ。
ご近所同士でトラブルになってしまうと、あとあと大変なことになってしまうかもしれません。また、屋根の上に太陽電池パネルをのせるわけですから、屋根構造は太陽電池パネルの重量を計算した構造でないといけません。

大切なことは
・導入する際には、隣家の窓位置との兼ね合いまで考慮すること
・既存の屋根に載せる場合は、屋根構造をしっかり調査してくれる安心な業者選びをする
こと
 この2点です。皆様どうですか?少しは参考になりましたか?


次回の更新もお楽しみに(*^_^*)♪

劣化しやすい部分ランキング!

  • こんにちは松永建設です!
    早速、劣化しやすい部分ランキングの発表です!
    ぜひ、今後のメンテナンスや点検時にお役立て下さい。

    1位:バルコニー、ドレン
       ※ドレンとは水抜きの為に設置されている装置のこと。排水管のことをいいます。
    →ドレン部分の防水が切れていると、侵入した水が徐々に梁や柱に伝わり、木を腐食させてしまいます。
    枯葉や髪の毛などがつまると、雨どいから水があふれることもあるので、こまめに取り除いてくださいね。
    バルコニーは、特にゴミが溜まったり、鳥被害、砂や土など原因は様々です。


    2位:接合部

    →バルコニーの手すり壁と外壁の取り合いの生じたクラックなどが原因で、雨水が浸入し木部が腐食します。
    接合部は他にも、外壁の目地、窓やサッシのまわり、ベランダ・建物の接合部、雨樋のつなぎ目など身近な所に多くあります。


    3位:洗面、浴室

    →洗面台や浴室はとくに日常生活において使用頻度が高い所ですよね。
    洗面台の寿命は約10年ほどと言われています。
    湿度の高い場所ですので、ドア枠と床の取り合いの隙間からこぼれた水が床下に伝わり、カビやシロアリの原因となり2次被害となります。
    こまめな換気や拭き掃除、排水口の掃除など日頃からメンテナンスを行うことが大切です。


    4位:防水

    →防水材も劣化するものです。傷がついたら補修しましょう。
     防水層にも様々な種類がありますが、、短いものでも約10年~10数年、長いものでも
     約20年~30年は持つと言われています。しかし、その年数を持たせるにはやはり、メンテナンスが必要になってくるのです。そうしないとわずか数年で防水層がダメになってしまうこともあるます。


    5位:屋根

    →塗装のはがれが多いので、洗浄して塗り替えをするのが1番です。
    見た目だけの問題で済む場合が多いですが、屋根の専門業者でない場合、
    変なところを歩いて、屋根を傷めることがあります。
    塗装の最適時期は約10年ですが、耐用年数が変わってくる場合もあります。
    業者としっかり話し合うことが大切です。

    6位:外壁(吹き付け)

    →放置すれば劣化が進みます。施工時のミスなど、原因が重なると吹き付けタイルが剥がれる場合もあります。
    また、日当たりが良い場所や、湿気の多い場所では、劣化の仕方が違ってきます。
    表面の異常を放っておくと、下地材まで傷み、多額の補修費がかかることがあるので注意が必要です。


    7位:外壁(サイディング)
        ※サイディングとは建物の外壁に使用する外壁材の1つ。  
         セメントや金属製のものなど。
    →ここも?!と思いますよね。劣化しないと思い込みがちな部位なのです。
    サイディング自体が水を吸い、シミが生じる場合もあります。
    耐用年数は約7~8年と言われています。みなさんのお家の外壁にヒビなど入っていませんか?1度確認をしてみてくださいね。


    8位:外部のシール(コーキング)

    →ここは、以外と注意を寄せにくい場所です。
     コーキングは、雨水や汚れの侵入を防いだり、ひび割れの補修として使われています。
     ひび割れなどの劣化をまめに点検し、補修しておきましょう。

    9位:衛生設備
     
    →水栓金具と水道管の接合部のパッキンが劣化し、漏水します。
    素人の方でも簡単に交換できるので、ぜひ挑戦してください。
     

    10位:木部・鉄部の塗装

    →外部の木部、鉄部の塗装ははがれやすいのです。
     雨戸、門扉は錆びると閉まりが悪くなったり・・・
     そうすると枚数次第ではかなりの金額がかさむこともあります。
     自分の家を大切にしたい!長持ちさせたい!と気持ちがあるのなら、定期的にメンテナンスや掃除をこまめに行ってくださいね。


    1位のバルコニー、ドレン、4位の防水などは、施工ミスに加えて手入れ不足からも劣化が進行しやすい個所です。
    また、経年劣化を放置したのが原因で、トラブルに発展することもあります。
    たとえば、2位の接合部や、6位以下の外壁、外部コーキングといった箇所ですが、劣化した建材をそのまま放置すると、劣化する範囲を広げてしまう危険性もあります。
    大切なのは、こまめな点検と、補修です。
    劣化は必ず起こるものですが、適切な補修をしてあげるだけでぐんと長持ちするのです。
    ランキングを参考に、家を大切にメンテナンスしてあげましょう。
    気にする箇所を知っておくだけでも、心強いものですね。 
    次回の更新もお楽しみに☆ミ
    220502kamata_tei_web-001.jpg

    資金計画中の「3つの見直し」

    皆さんこんにちは(・ω・)松永建設です。
    前回は「ライフプランを立てる」話でしたね。

    家を建てる目的は、家族が健康で毎日の生活を楽しむためです。

    今日は、「3つの見直し」の話をしたいと思います。

    見直しのまず1つ目。

    生活スタイルは、それぞれの家庭で違います。
    お金の使い方も、その金額も、それぞれに対する価値観も違います。

    例えば、私は旅行が好きなので、旅行にならいくら使っても平気です。
    しかし、旅行が嫌いな人にとっては、それがたとえ1円でも、もったいないと思うわけです。

    ところで、お金が残るタイプと、残らないタイプがあるんですが、どうすればお金が貯まると思いますか?

    それは、毎月給料が入ったら、先に取りわけて貯金することです。

    お金を気にしながら使うと、ストレスを感じませんか?

    では、ストレスにならないためには、どうすればいいか?

    貯金以外は、気持ちよく全部使ってしまう事です。
    ちびちび使うからストレスが溜まるのであって、最初に取り分けて残りを思いっきり使えば、ストレスはかなり軽減されます。

    と言うことで、まず1つ目の見直しは、「家計の見直し」です。
    この見直しをするだけで、年間数十万円お金が浮いてきますよ。


    ところで、今は昔と違って普通の日常生活に、たくさんのお金がかかるようになっています。

    なぜなら、昭和30年代以前は、何にもありませんでしたからね。
    テレビはもちろん、エアコン、電話、冷蔵庫、洗濯機、携帯なんかもそうですよね。

    車も、もちろんありません。

    しかし、今は車が無いと不便ですし、テレビの無い家庭は少ないと思います。
    エアコンがなければ、夏は生活できません。

    また、冷蔵庫がない生活なんて考えられませんよね。

    今は、結婚生活を始めるには、先ほどの電化製品が全部必要なんです。
    冷蔵庫や洗濯機がなければ、新婚生活は始められません。
    エアコンや携帯電話がない生活なんてあり得ない。

    ですから、現代では数百万円ないと結婚できないんです。

    さて、自分では気づいてないと思いますが、知らないうちに、年々贅沢になっています。

    例えば、缶コーヒー。
    いたる所に自動販売機があって、いつでも買えます。
    1本たかだか120円です。
    でも、毎日1本飲むとして1年で43800円、10年だと43万8000円。

    それがタバコだと3倍以上するので、一生吸い続けると数百万円と言うことになります。

    だから、日常生活で、本当に必要どうか、なくても済むものはないか?
    そういう見直しをしていくと、月々1万円以上節約できます。
    これが1つ目、家計の見直しです。

    では、2つ目の見直し。
    今すぐ欲しいからと言って、簡単にローンで品物を買う人が増えています。
    逆に売る側は、今すぐ簡単に買えますって、宣伝しています。

    例えば、車。
    "月々5000円で今すぐ乗れます!"みたいなものを見たことあると思います。

    でも、実際は結構な金利を負担しなければいけません。
    だから、総額では、相当な額を払うことになります。

    安い車でも100万円~200万円しますよね。
    実際、それだけ貯めようと思ったら大変ではありませんか?

    しかし、都会に住んでいれば、車を使う機会はそんなに無いですよね。
    確かに、あれば便利ですが、無くても生活はできます。

    それに、維持費がかかります。
    ガソリン代、税金、保険などいろいろ。
    どんなに低く見積もっても、月々3万円は必要でしょう。

    ですから、もし、車を持たないなら、月々6万円以上家計が楽になります。
    ローンは、是非見直してください。

    それから家のローンを組むときに、そのローンも合算してくれるっていうのがあります。
    銀行に行けば相談に乗ってくれます。
    住宅ローンの方が金利が低いので、担当の方と相談してください。

    最後3つめ目の見直しです。
    それは、これが一番大きいんですが、保険です。
    保険の見直し点は2つ。

    キャッシュで家を買う方は必要ないんですが、
    住宅ローンを組む方は、生命保険に強制的に入らされるんです。

    なぜか?

    営業的には、残された家族が安心して暮らせるためって言っていますが、
    裏を返せば、取りっぱぐれが無いっていうことです。
    貸したお金は、保険で必ず取り返せるんです。

    これは、命を抵当に差し出して住宅ローンを借りていることになります。

    ところで、誰が儲けているんですかね?
    答えは明白です。

    どの町でも目抜き通りには、○○生命ビルっていうのがズラッと並んでいますよね。
    また、社員の給料は、他の業種に比べ高額ではありませんか?

    なお、ほとんどの人はどこかの生命保険に入っていると思います。
    その上に、住宅ローンを借りる時、別の生命保険がプラスされます。
    ですから、生命保険にダブルで入ることになるので見直す必要があるんです。

    本当に必要な金額を割り出せば、安くて済むはずです。

    それは、毎月5000円かもしれないし、1万円かもしれません。
    これが1つ目の保険の見直し。

    それからもう1つが、保険の保証内容です。
    多くの場合、60歳くらいまで同額の保障内容になっています。

    でも、実際に残された家族に必要なお金は、年々減っていくはずです。
    だって、子どもは成長していくわけですからね。
    でも、必要なお金は少なくなっていくはずなのに、ずっと一定額。

    要するに、必要以上に払っているんです。

    これを見直すだけでも、毎月数千円以上違ってきます。

    だから、保険を見直すことによって月々何万円もお金を節約することができます。
    その節約できたお金ですが、遊びに使うも良し、住宅ローンにまわしても良いでしょう。

    これで、見直しを3つ言いましたよね。

    ・家計をスリムにする、生活のムダをなくすということです。
    ・それから、今組んでいる様々なローンの見直しです。
    ・そして、保険の見直しです。

    この3つの見直しをすれば、家計に余裕が出てきます。
    ですから、資金計画をする時は、ぜひこれらの見直しをしてくださいね。

    今日は「3つの見直し」の話でした。
    次回は「損しない住宅ローンの組み方」の話をしますのでお楽しみに★
    T様 (34).jpg

    ライフプランを立てる

    皆さんこんにちは(・ω・)松永建設です!
    前回は「住まいづくりの正しい手順」の話でした。

    今日は、「ライフプランを立てる」話をします。

    ライフプランですが、安全予算を組むためには、どうしても必要です。
    なので、これから具体的な資金計画の話をしますね。

    まず、資金計画の前に、今から死ぬまでの収入と支出を把握しておく必要があります。
    また、どういう出来事があるかを自分自身で知っていないといけません。

    当たり前ですが、入ってくるお金と出ていくお金が全て分かっていれば、自分が家を建てても良いかどうか?
    また、家にかけられる予算がいくらか?と言うことが正確に判断できるわけです。

    でも、家の予算以外に出ていくお金を考えずに、
    「今の家賃がこれだけだから、まぁこれくらいなら大丈夫だろう・・・」と、安易に考えて資金計画を立てる人が多いので危険なんです。

    また、子どもがいると、育てていく上でお金がかかります。
    家族の誰かが、病気で入院することもあるかもしれません。
    家の修繕であったり、思わぬ支出があるわけです。
    それから漠然としか考えていないと思いますが、老後のお金は結構かかります。

    例えば、月に20万円必要だとしたら、年間240万円ですよね。

    10年だと、2400万円。

    定年退職後、死ぬまで10年と言うことはありません。

    20年とか30年生活することになります。
    ちなみに、30年だと7200万円必要です。

    生涯に入ってくるお金と出ていくお金を知っておく必要があるんです。

    では、これから出ていく大きな要素ですが、
    ●自分達の老後の費用。
    ●日常の生活費
    ●子どもにかかる費用。
    ●住宅資金。
    ●保険。

    大きな支出は、教育と老後と保険と生活費と住宅。
    この5つが大きな支出です。

    では、今度は、入ってくるものを考えてみましょう。

    サラリーマンであれば、毎月のお給料とボーナス、そして退職金。
    そして、保険を掛けていれば、満期返戻金。
    さらに、あまり期待はできませんが、年金ですね。
    それから、親の遺産というものがあります。

    では、いよいよこれから、安全予算を組むために、ライフプランの作り方を話をしますね。

    縦軸に家族のなまえを、横軸に経過年数を書いてください。
    この年数の単位ですが、1年、3年、5年単位で刻んでください。
    そこに、それぞれの出来事を書き込んでください。

    例えば、子供だったら入学とか卒業、結婚とかそういう事です。
    それと、お金がどのくらい必要かと言うことも書き込んでください。
    お金は、大体5万円から10万円くらいの単位で書き込んでください。
    縦軸の合計がその年の支出額です。

    そして、収入と支出のバランスがとれていればいいわけです。

    多くの家庭では、40代から50代にかけて、支出が収入をを上回ります。
    なぜなら、子どもの大学進学や結婚などで、まとまったお金が出ていくからです。
    それでも、安全予算を考えるなら、そういう時でも収入が支出を上回っているのが理想です。

    しかし、なかなかそうはいかないですよね(>_<)

    ライフプラン表を作ったら、次の段階は分析です。
    私は全然問題がないという人は、いつでも住まいづくりに取り掛かれます。

    でも、そういう人は少なく、微妙と言う人が多いと思います。
    そういう人は、これから話す見直しをしてください。

    見直しには3つの項目があります。

    ライフプランを作ってみて、「これじゃあ、なかなか家なんて建てられない」って言う人は、大幅な見直しが必要になります。

    当然ですが、やはり我慢するところは我慢しないと、家は持てません。

    または、もうまるっきりだめって言う人は、建てないという選択もあります。
    なぜなら、家を建てるのが目的じゃないからです。

    あらためて言いますが、家を建てる目的は、あくまで家族が健康で毎日楽しく暮らすためです。

    それを無視して、無理に建てると悲惨な結果を招くことになります。
    離婚、自己破産、最悪自殺という結果になるかもしれません。

    なので、正確なライフプランを立て、それを冷静に分析してください。
    そして、これからの人生を楽しむために、ぜひ安全予算を組んでください。

    次回もまた続きをお話しますのでお楽しみに★
    T様 (57).jpg

    充填断熱材

    こだわりの標準仕様


    充填断熱材


    充填断熱材 | 高性能グラスウール断熱材

    ZEHや省エネ基準に対応できる高い断熱性能。

    ノンホルムアルデヒドでシックハウス症候群の原因がない安心製品。

    ガラスが原料のグラスウールは不燃材料です。

    高性能ハイブリッドサッシ

    こだわりの標準仕様


    高性能ハイブリッドサッシ


    高性能ハイブリッドサッシ | 高性能ハイブリッド窓

    アルミと樹脂のハイブリッド構造で、断熱性能が大きく向上。
    暖房時の熱の流出、冷房時の熱の侵入を抑制し、暖冷房の効率を高めます。
    電気の使用量を減らすことで、暖冷房費やCO2排出量を大幅に低減します。

    室内側に樹脂を採用することで、結露の発生を抑えます。

    室外側に配置することで、優れた断熱性能はそのまま、より遮蔽性を向上。夏の強烈な日差しが入る部屋などにおすすめです。

    アルミ巾木

    こだわりの標準仕様


    アルミ巾木


    アルミ巾木 | 壁と自然に溶け込む、静かな存在感の巾木

    POINT① 壁を整える主張しないデザイン
    これまでの巾木は壁を保護するという役目は十分に果たしていたものの、 デザイン性という面ではあまり注意を払われてきませんでした。アルミ巾木は、それ自体が主張しないデザインであることから、リビングや玄関周りなど、あらゆる空間の壁をきれいに整えてくれます。

    POINT② 壁と自然に溶け込む独自工法
    従来の巾木と異なり、プラスターボードを取り付ける前に、巾木を床材に固定します。固定後、巾木の上にプラスターボードをのせる工法になります。この工法により、巾木が床から浮くことを防ぎます。

    POINT③ 床面の歪み、凹凸への対応
    空間の顔となる床材は、色や形もさまざま。従来、アルミ巾木が苦手としていたこの凹凸のある床面との調整も、樹脂パーツと組み合わせることで解決しました。樹脂パーツに巾木本体を装着させる形を取っているため、巾木本体が直接床に触れず、凹凸の影響を受けにくい構造となっています。

    制震ダンパー

    こだわりの標準仕様


    制震ダンパー


    制震ダンパー | 地震衝撃を約50%低減

    POINT① 変形量を低減させ、建物を守る
    建物を守っている構造体(筋交い、構造用合板)は、わずかな変形から傷み始めます。制震ダンパーはその強度を増した建物の応答加速度を抑え、さらに変形量を低減させることで建物を守ります。

    POINT② 信頼の国内生産
    長期間安定使用可能な特殊素材を使用。60年以上にわたり、メンテナンスフリーを実現しました。また繰り返す余震の揺れにも性能低下はありません。100万回以上の作動試験をクリアしています。

    外壁材

    こだわりの標準仕様


    外壁材


    外壁材 | 経年変化を愉しむ、ヴェネツィアの外壁

    POINT① 高い装飾性
    イタリア・ヴェネツィアの塗り壁材。天然の花崗岩を思わせる、装飾性の高い外壁材です。フラットなテクスチャーの表面に散りばめられて見える小さな結晶が、光の反射によって奥ゆかしい上品さを醸し出します。

    POINT② 防汚効果
    アクリルシロキサンをベースにして、大気中の排気ガスや粉塵の汚れを抑制し、優れた透湿撥水性の保護コーティングを施します。 その装飾デザイン性と機能性により外断熱工法(ETICS)のトップコートにも適しています。

    POINT③ 選べる多彩な色
    標準色6種類をご用意しています。お好みに合わせてお選びください。

    屋根用断熱材

    こだわりの標準仕様


    屋根用断熱材


    屋根用断熱材 | 断熱と遮熱で屋根の性能を向上

    POINT① 高い断熱性能
    優れた断熱性能を持つ芯材と放射熱を反射する効果を持つアルミ箔面材の組み合わせにより、高い断熱効果を発揮します。−30℃〜+120 ℃という広い温度範囲でも変質することなく性能を維持します。

    POINT② 最高レベルの難燃性
    燃えにくい分子構造(イソシアヌレート結合)のため、バーナーで焼いても表面が炭化するのみで、内部への影響がとても少ないのが特長です。不燃材料として国土交通省大臣認定を取得しているグレードもあります。

    POINT③ 遮熱性と防湿性
    表面のアルミ面材が放射熱を97%反射する遮熱効果があります。一体成型したイソシアヌレートは、コア材が独立気泡であるため防湿性能も高くなります。

    防蟻断熱材

    こだわりの標準仕様


    防蟻断熱材


    防蟻断熱材 | 半永久的な防蟻性能と変わらない断熱性能

    POINT① 半永久的な防蟻性能
    発泡粒子1粒ごとに、防蟻の有効成分「チアメトキサム」が塗布されており、断熱材自体にシロアリの食害を防ぐ効果を持たせています。この防蟻剤の揮発性は非常に低いため、効果は半永久的です。

    POINT② 変わらない断熱性能
    フェルノームフォームやウレタンフォームとは異なり、ほとんど吸水しないため、高い断熱性能が保たれます。これは、昭和31年に建設された南極昭和基地で使用したビーズ法ポリスチレンフォームのデータでも証明されています。

    POINT③ 環境にやさしい
    防蟻断熱材は、炭化水素系発泡剤を使用して発泡成型される発泡プラスチックです。発泡成型後のEPSは、気泡内部が空気であるため、代替フロンなどを使用する断熱材に比べて熱伝導はやや大きくなりますが、オゾン層を破壊することがなく、環境保全に配慮した発泡プラスチック断熱材です。

    24時間換気システム(第一種)

    こだわりの標準仕様


    facility03.png


    24時間換気システム(第一種) | 快適性と省エネを実現し、冷暖房コスト削減

    POINT① 熱交換率92%(最大)
    1台の給排気で給気、排気を行い、温度、湿度の両方を交換するため、冷暖房コストの削減につながります。

    POINT② 静かな稼働音
    消費電力は5.61W(1台)、稼働音HA23dB以下とささやくような静かな稼働音です。またダクトレスタイプで配管が不要のため据付が簡単です。

    POINT③ 結露対策
    1日の生活の中で、冬に40坪ほどの家の中で4人家族が生活すると1日に6.7kgの水が人から発生するという試算があります 。結露を放置すると、結露水が発生してカビの原因にもなりますし、建材の劣化にもつながり、住宅の寿命を縮めます。

    樹脂サッシトリプル

    こだわりの標準仕様


     樹脂サッシトリプル


    樹脂サッシトリプル | 高性能トリプルガラスを採用し、高い断熱性能を実現

    POINT① 国内最高クラスの断熱性能
    熱の伝わりにくい樹脂フレームと高性能ガラスの組み合わせによって、窓から逃げる熱を大きく削減し、国内最高クラスの断熱性能を実現しました。

    POINT② ガラス総厚31mm
    内外2枚をLow-Eガラスで構成したトリプルガラスを標準採用。ガラス総厚は開き窓31mm、引違い窓は27mm、空気層厚はそれぞれ11mm、9mmとなっています。

    POINT③ 自慢の気密性と遮音性
    内外2箇所のダブルの気密がしっかりと密閉し、高い気密性を確保したことで空気の漏れを防ぎます。その気密性能と同時に、遮音性能にも優れており、屋外の騒音を気にしない静かな暮らしを守ります。

    POINT④ こだわりのデザイン・カラー
    ドイツで一般的に使われているドレーキップ窓をはじめ、引違い窓や縦すべり出し窓など、多彩な品種をラインナップ。また、握りやすさを追求したアールデザインハンドルやセーフティグリーン・調整機能付きの新型クレセントを標準採用。

    防蟻防湿シート

    こだわりの標準仕様

    防蟻防湿シート

    床下土壌からのシロアリと湿気をシャットアウト

    POINT① シロアリを寄せ付けない
    基礎コンクリート下部に防蟻・防湿シートを全面に敷き詰める工法で、シロアリに対する忌避性能によって地中から侵入してくるシロアリをシャットアウトします。

    POINT② 人体・環境に安全
    高い耐久性を持ったEVA樹脂にシロアリ防除成分である「ビフェントリン」を保持させ、高いシロアリ防除効果を実現しました。この「ビフェントリン」 は、WHO(世界保健機構)で人体・環境に安全であることが認定されている安心・安全な成分です。

    POINT③ 高い防湿効果も発揮
    シロアリは暗くて温暖、湿潤な場所を好むため、温暖化による被害拡大も問題視されています。防蟻シートは高い防湿効果も併せ持っており、シロアリが好む環境排除に役立ちます。また防蟻シートは、シート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。

    POINT④ 定期点検不要で10年保証
    薬品による防蟻対策は、5年を目処にシロアリ予防を再処理する必要がありますが、防蟻シートはシート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。

    HOMA Premium

    一流建築家とのオンライン対話を元に、特注設計で考えるオーダーメイド住宅。

    プレミア

    熟練のスキルと経験を持つ建築家が、構造や内装に至るまで、あなたの理想の家をカタチにしていく「HOMA Premium」。
    HOMAのデザイン性はそのままで、ライフスタイルに合わせて自由にアレンジできる住宅です。
    オンラインでのコミュニケーションが中心ですので、打ち合わせのための移動や拘束も少なく、スムーズに進めることが可能です。


    「Hearing Book|ヒアリングブック」
    理想の暮らしとライフスタイルを、徹底的にヒアリングすることが第一歩

    「HOMA Premium」では、各スペースに対するデザインのご要望や家族構成、ご予算などを細かくお伺いするヒアリングブックをご用意しております。まずはこのヒアリングブックにお客様のご希望やご要望をご記入いただき、徹底的に理想の暮らしやライフスタイルを理解することから「HOMA Premium」の家づくりが始まります。

    プレミア


    「Architect|一流建築家」
    一流建築家がアナタのために考える、オートクチュールの家

    ヒアリングブックのご回答をもとにデザインを考えていくのは一流の建築家たち。HOMAならではの優れたデザイン性はそのままに、あなたと家族が主役の家を、オートクチュールで考えていきます。ライフスタイルや家族構成によって間取りやレイアウトの変更もできるので、ライフステージの変化にも柔軟に対応します。

    「Exterior|外観」
    HOMAの高いデザイン性を生かしながら、あなたらしい家にアップデート

    プレミア

    「HOMA Select」でご紹介したさまざまなデザインの外観から、あなたのご要望や嗜好に合わせてぴったりのタイプをピックアップ。さらに理想の暮らしにフィットするように、アップデートしてご提案いたします。

    HOMA High-End

    一流建築家と共に、一から創る。唯一無二の自由設計住宅。
    世界にたったひとつの、特別な住まいがここに。

    ハイエンド

    一流の建築家との膝を突き合わせた対話を中心に、一から創り上げるオーダーメイド住宅が
    「HOMA High-End」。HOMAならではのデザイン性と強靭な構造をベースに、
    お客様のこだわりをすべて形にするハイエンド仕様です。

    ハイエンド

    美しく、洗練されたデザインは、HOMA『High-end』の誇り。専任のデザイナーが「、お客様にふさわしい最上のプランと、
    こだわりを超えた快適な住まいをご提案いたします。

    ハイエンド

    1. 美しく、強靭な住まいをつくるため、豊富な経験と実績を積んだ設計士が、それぞれの専門知識を生かし、きめ細かくプランニング。建物の安全性や機能性を高めるために、構造や設備の専門家が設計にあたります。
    2. 意匠設計、構造設計、設備設計をはじめとした建築の専門家と、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターなど、住まいづくりのプロがチームを組んで、オーナー様の希望をかたちにしていきます。
    3. 平面図から立体的な空間をつくり上げるのは、熟練した職人の技。長年の経験と裏打ちされた確かな技術によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます。
    4. インテリアの雰囲気を左右するカラーコーディネート。色の選択や配分によって印象が変わるだけでなく、心理面にも大きな影響を与えます。居心地のよい空間を実現するために、カラーコーディネーターが適切なアドバイスをいたします。
    5. 高い機能性を備えていることはもちろん、優れたデザイン性や使いやすさも器具や設備に求められることのひとつです。毎日使うものだからこそ、妥協することなく、ひとつひとつ丁寧に選んでいきます。
    6. 日々の暮らしを彩る明かり。色やデザイン、効果の異なる多彩な種類の中から、部屋の雰囲気や用途に合わせて最適な照明器具を選び、ご提案いたします。
    7. 素材選びもまた、上質な家づくりには欠かせません。シャープな印象を与える無機質な素材、あたたかみを感じる自然素材など、暮らしや好みに合わせたテクスチャーを豊富にご用意。洗練された空間を演出します。

    HOMA DESIGN

    高いデザイン性と暮らしやすさを両立しパッケージング。

    住宅の匠が手掛ける8タイプのラインナップを基本に、デザインも間取りも豊富なプランからセレクトオーダーできる「HOMA DESIGN」。

    HOMA

    HOMA豊富な選択肢がそろう多彩なデザインプラン
    一流建築家が設計した8タイプの基本デザインをラインナップ。インテリアブランドやメディアとコラボレートした住宅もそろえ、規格住宅でありながら豊富なデザインをご提案します。


    HOMAデザインに左右されない平屋と2階建のセレクト
    HOMAでは基本デザインの全てにおいて、平屋か2階建かを選択可能。家族構成や暮らし方に合わせた選択ができ、間取りのカスタムが可能なオプションもご用意しています。


    HOMA安全かつ快適な住宅を手の届きやすい価格で
    断熱や制震、換気システムをはじめとする、こだわりの標準機能を装備。規格住宅ならではの低価格とHOMAの高いデザイン性を維持しながら、快適で安全な暮らしを叶えます。

    HOMA-BRICK時が経つほどに味わいを増す強く美しいレンガ造りの家。

    • BRICK
    • BRICK
    誰もが一度は憧れるレンガ調の外観。見た目の美しさだけでなく、耐震性や耐久性にも優れ、暮らしを豊かに安心して過ごせる住宅です。


    HOMA-JAPANESE日本の伝統建築と最先端が交わるモダンスタイルの家

    • JAPANESE
    • JAPANESE
    大きな軒は、季節ごとに太陽の日差しを調整する傘がわりに。健やかで快適な日々を楽しみたいと願う、大切な家族のための住まいが出来上がりました。


    HOMA-GALVALUME日本の伝統家屋「町家」を現代風にアレンジした家。

    • GALVALUME
    • GALVALUME
    木格子と深みのある色合いの鋼板を組み合わせ、モダンな佇まいに。圧迫感が抑えられ、現代の街並みに溶け込むように洗練された外観デザインです。


    HOMA-NATURAL降り注ぐ太陽の光が似合うどこまでも明るく自然な家

    • NATURAL
    • NATURAL
    大きくつくられた窓とシンボリックな三角屋根が特徴のデザイン。出窓から差し込む柔らかな光やさわやかな空気が、自然をより身近に感じさせてくれます。


    HOMA-SIMPLE時を経ても飽きることのない究極にシンプルな家。

    • SIMPLE
    • SIMPLE
    清廉でシンプルな外観は、まるで美術館のよう。その名の通り、洗練されたミニマルデザインが特徴の住宅です。細部へのこだわりがより美しさを引き立てます。


    HOMA-WOOD歳月を重ねるごとに美しくなる心地よい木の家。

    • WOOD
    • WOOD
    シンプルだからこそ、木の柔らかなぬくもりと美しい木目が際立つ。街並みにも自然と溶け込む落ち着いたデザインは、長く住むほど愛着が湧いてくるはずです。


    HOMA-SUQARE木の素材をモダンにアレンジしたシャープなスクエア型の家。

    • SUQARE
    • SUQARE
    白を基調に、ウッドをアクセントで取り入れたデザイン。シャープでスタイリッシュな四角い外観が特徴です。外観には塗り壁材を取り入れ、見た目と機能性を実現しました。


    HOMA-VINTAGEヴィンテージ要素を取り入れた重厚感あふれる佇まいの家。

    • VINTAGE
    • VINTAGE
    長い歴史を感じさせるような重厚感と深みのある佇まいです。外観正面のバルコニーの大きな開口部から、自然光とお気に入りの景色を楽しむことができます。


    規格住宅(内観)の主な特徴料理が楽しくなる機能的なハイグレードキッチンHOMA特徴「家事」を効率的に楽しくすることで、日常生活はより充実します。お好みのデザイン、そして様々な便利機能が盛り込まれたハイグレードキッチン。家事の中で負担の大きい項目のひとつである料理の時間を、楽しいひとときに変えてくれるはずです。

    「収納」へのニーズは、その時々で変わるという考え方HOMA特徴家族の成長や年齢の変化、趣味の変化、テクノロジーの変化。収納へのニーズは、住む年数を重ねるごとに変化し続けるものです。適度にシンプルな収納、そこに「可変性」を持たせることで、その時々のニーズに応えられる収納スペースをご提案します。

    ストレスのない快適な動線TVを見る、ぼーっとする、掃除、帰宅時、身支度時、就寝前、食事等々。熟慮された動線計画が生活上発生するたくさんの小さなストレスを解消し、家族の暮らしを快適にしてくれます。

    • HOMA特徴 従 来 脱衣室に洗面台があり、その横に洗濯機がある一体型タイプ。洗面台スペースが狭く、朝、家族で使うと渋滞が起こります。
    • HOMA特徴 HOMA 脱衣室と洗面室を分け、洗面台スペースを広く取ることで、2人同時に立つことができます。洗濯機は隣に設けられたランドリールームに置くことで、生活感を抑えることが可能です。

    ハウスプロジェクト HOMA |住むほどに価値が高まる家に

    一生モノの家を 一流の設計士と 一流の大工とで 一緒に育てる。

    日本住宅の平均寿命は、わずか30年余り。
    欧米では築100年を超える家も珍しくなく、さらに年月を重ねるほどに価値が高まる家もあります。
    この差は、どこにあるのでしょう?
    KOKEN WORKS HOMA は、住宅の質を大きく左右する「設計」「建材」「職人」の3つの要素において、
    そのあるべき理想を追求し、日本の家を価値が成長していく家へと変えていきます。

    KOKEN WORKS HOMA

    Lineup|ラインナップ

    希望に合わせて選べるグレードHigh-End
    希望に合わせて選べるグレードPremium
    design

    Grade image|グレードイメージ

    希望に合わせて選べるグレード図

    こだわりの標準仕様

    HOMAに導入されているこだわりの標準仕様を紹介します。デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。

    • 防蟻防湿シート
    • 樹脂サッシトリプル
    • 24時間換気システム(第一種)
    • 防蟻断熱材
    • 防蟻断熱材
    • 外壁断熱材
    • 外壁材
    • 制震ダンパー
    • アルミ巾木

    ZEH住宅への取り組み(ゼロエネルギーハウス)

    ZEHとは住まいの断熱性・省エネ性能を上げると共に
    太陽光発電などでエネルギーを創り消費エネルギーを
    プラスマイナス『ゼロ』にする住宅のことです(^^)/
    松永建設では2020年度50%だったZEH普及率を
    2025年までに75%以上目標とします!
    環境や住む人に優しい家づくりの普及に取り組んでまいります。

    イベント案内

     
       

    社長の生い立ち

    松永建設代表 松永和高の生い立ちと家づくりへの想い

    目次


    大工の家系の松永家長男として誕生誕生誕生昭和46年7月1日
    大牟田市の「河原産婦人科」にて、松永家の長男として誕生。

    祖父、父ともに大工という家系に生まれました。

    おじいちゃん子だった私は、幼稚園の頃から祖父にひっついてまわり、自宅兼作業場で材木の廃材を積み木代わりにしたり、釘を金槌で打ったりして遊んでいました。


    そんな環境だったからか、
    この頃すでに自分も大工になるのだと思っていました。

    小学校へ親子通った小学校は銀水小学校。

    小学生時代はソフトボールや野球が好きで、勉強は嫌いという普通の少年でしたが、塾にはしっかり行かされていました。

    野球ただ、普通の小学生とは違ったことも。
    この頃から現場でアルバイトをしていたのです。

    アルバイトとは言っても、現場の掃除や釘を釘箱に整頓したりという、子どもでもできる雑用でしたが、日当で1000円ももらえたので、楽しんで働いていました。



    大工の道へ中学校へ地元の田隈中学校に入学すると、野球部に入部。
    能力が無いにもかかわらず、

    プロ野球の選手になりたい!

    と思った時期もあるほど熱中していました。

    しかし野球に夢中になるばかりで、勉強の方の成績は下がる一方。
    父には高校の建築課に入って欲しいと言われていましたが、学業が身に入らない私は、

    大工になるなら早いほうがいい!

    と、高校進学はせず、大工見習いになる事にしました。
    父親に大工になりたいと相談をすると、

    「中途半端に高校に行くぐらいなら」

    と認めてくれ、父親の元で大工の修行をすることになりました。

    中学卒業で大工の道へ当時の仕事は、主に住宅会社の下請け工事や近所のリフォーム。

    現在、木材はプレカットという機械で加工されますが、当時はまだ手刻みで、ノミやカンナを使う機会が多かった時代。

    ですが、どんなにがんばっても、最初の頃はノミやカンナをうまく研げず、叱られるばかりで本当に苦労しました。

    また、クレーンを使わず人力だけで棟上げすることもあり、今と比べて体力面でとてもハードで辛かった思い出があります。

    大工1見習いになったとはいえ、10代で周りの友達はみな高校生。一緒に遊び回ることも多く、朝起きられずよく父に叩き起こされていました(笑)

    そんな修行の日々を送る中で、気がつけば見習いとして5年が経過。その頃からは、家一棟を自分一人で建てて、自分の実力を試したいと思うようになりました。
    もう自分一人でやっていけるという思いから、早く独立して、

    「棟梁」と呼ばれたい

    という気持ちが強くなり、その日を目指して毎日真剣に仕事をしていました。




    独立独立への歩み大工2そして弟子入りしてから約10年が経ったころ、初めて自分だけで仕事を請ける機会が訪れ、それをきっかけに独立することになりました

    初めて請けた仕事は、今まで以上により丁寧にという気持ちが強かったので、時間をかけ過ぎてしまい、工期に間に合わないという結果に。

    そんな失敗から始まった棟梁としての家づくりも、その後は年間8~12棟の家を建て続け、40歳を迎える頃には約200棟に達していました。




    職人から工務店経営へ抱えた悩み当時の仕事は住宅会社の下請け。

    当時幸いにも仕事に恵まれ、多くの家を建てる中で、大工としての腕は磨かれていったのですが、同時にモヤモヤとした気持ちも。

    住宅会社から与えられた図面を見て、

    私だったらこうする
    こうすれば家事動線が良くなる
    こんな設計は家にとってよくない

    と、毎回のように思っていました。
    そしてこの思いは
    自分が直接お客様に関わりたい!
    もっともっとお客様の喜ぶ家を建てたい!

    という気持ちへ強く変わっていき、決意しました。自分で工務店を経営しよう!




    大牟田市三池に会社設立地元への愛着私生活では20代から地元の草野球チームに所属。そして地元のお祭り「大蛇山」にも参加しています。年間数十日もの神社行事にも毎年行っています。

    • 野球
      ※現在は禁煙中です・・・(笑)
    • 祭り

    地元のメイン通りで仕事をしてると、毎日数人の顔見知りの方と挨拶を交わします。

    心が和む地域です。

    このような地元に対して強い愛着を感じ、お祭りのある神社のお膝元に会社を構えたいと考え、土地を購入して事務所を新築しました。

    「松永建設」として新たなスタートです。


    地元に支えられ
    開業したからといって、すぐにたくさん仕事がとれるはずはありません。

    祭り2事業が軌道に乗るまでは地元の「野球」や「お祭り」の仲間が支えてくれて、お客様を紹介してくださったり、近所の方々のリフォーム工事にとても助けられました。

    地元の人との良きつながりには、感謝しきれないほどありがたく思っております。




    家づくりの想い再確認家開業から年月が流れ、今では順調に多くのお客様の家づくりに携われる会社になりました。

    そんな中で改めて、私の思う家づくりについて考えてみました。
    私は家を作って販売しているのではありません

    「作っているのはお客様の暮らし」

    どんなに立派なお家を建てても、「快適な生活・幸せな生活」をお客様が送ってくれなければ意味がありません。

    決意代表
    お客様が安心して長く暮らせる、住みやすい家にするために、

    健康に暮らせる自然素材・ヒートショックの起きにくい気密性と断熱性

    にこだわった家をつくる。
    ハウスプロジェクト松永建設は、大工歴35年の経験を生かし、

    「お客様の笑顔のための家づくり」
    を胸に、これからも歩み続けます。

    松永建設代表 松永和高


    最初に


    「土地探しはどうしたらいいの?」など、何から何まで戸惑うもの

    だらけだあなたにとって初めての家づくり!

    何かと想いも巡らせつつ...も

    「どこに頼んだらいいの?」「予算はどれくらいが普通?」

    「住宅ローンはどうすればいい?」「頭金はどれくらい必要?」
    と思います。

    《一生に一回の大きな買い物》と言われる家づくりですから、

    あなたも疑問や不安がたくさんあって当たり前のこと!なのでは

    ないでしょうか?

    その中でも、誰もが願うのは『悔いのない家づくりをしたい!』

    ということだと思います。

    家づくりは、夢を膨らませ、思い描き、新居での家族の暮らしを

    想像し...あれをしよう!こんなこともしたい!と楽しいものです。

    しかし、その一方で、依頼から竣工まで1年近くを要し、様々な場面で

    選択や判断を迫られるのも家づくりなのです。

    でも、決して難しい事はありません!

    楽しい家づくりになるかどうかは、あなた次第なんですよね。

    実は、家づくりのコツやポイントが分かると、安心して楽しく

    スムーズに家づくりを進めることができるようになります。


    ですから、これから12回に渡って、あなたの疑問や不安を解消

    しながら理想の家づくりに欠かせない『家づくりのお金』

    や『土地探しのコツ』、それから『住宅会社選びのポイント』に

    ついてじっくりとお伝えしていきたいと思います。

    次回もお楽しみに( ^o^)ノ

    松永建設のコロナ対策について

    コロナウイルスの感染拡大により
    松永建設では事務所、イベント会場ではコロナ対策の
    徹底に努めております。
    消毒液の設置
    消毒液での除菌
    24時間換気
    間仕切りアクリル板の設置
    安心してご来所下さい。

    Arie -アリエ-

    Arie

    「私らしい暮らし方」を叶えるArie

    Arieはオリジナルの生活スタイルに対応できる、長期優良住宅です。

    あなたの「あったらいいな」を叶えます。

    Arieの「5style」

    01.中庭のある家

    • 中庭のある家
    • 中庭のある家

    隣地に囲まれた狭小敷地でも開放的な空間デザイン

    中庭(ライトコート)が3方向に光を拡げ、狭小敷地でも明るく快適な住まいを実現。外からの視線を遮り、プライバシーに配慮したルーフバルコニーとLDKとがつながることで、広々とした開放的な空間が生まれます。


    02.ガレージのある家

    • ガレージのある家
    • ガレージのある家

    車好きを満足させるインダストリアルなデザイン

    いつでもリビングから車やバイクを眺めることができる、ビルトインガレージのある住まい。アーティストの街として知られるニューヨークのブルックリンをイメージした外観が印象的で強い存在感を放ちます。


    03.スモールハウス

    • スモールハウス
    • スモールハウス

    コンパクトで快適な床座のある住まい

    限られた空間を有効活用し、機能性や快適性を追求したコンパクトな3LDK。落ち着きのある和の雰囲気にモダンデザインを組み込むことで、現代の暮らしにマッチした美しい住まいを実現。いつでも安らぎを感じられる空間です。


    04.スキップフロアの家

    • スキップフロアの家
    • スキップフロアの家

    家族のライフスタイルにあわせて、使い方は自由自在

    都市型シンプルモダンデザインが印象的なスキップフロアの家。スキップフロアは子どもの遊び場やワーキングスペースとして幅広く活用することができます。スキップ下には収納などにも使えるスペースを設け、無駄のない間取りを実現。


    05.家事収納の家

    • 家事収納の家
    • 家事収納の家

    「あったらいいな」を叶えるこだわりの住まい

    家事動線を意識した使いやすい間取りと、豊富な収納スペースが魅力の「家事収納の家」。毎日が心地よくなるような、やさしくナチュラルなデザインが人気です。


    充実した『3つの特徴』

    長期優良住宅

    長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

    長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

    Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


    震災に強く、安心な家

    地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

    震災に強く、安心な家
    震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
    本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


    優れた断熱性能と省エネ性

    優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

    高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

    優れた断熱性能と省エネ性
    ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
    気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。

    お問合せはこちら

    イベント延期のお知らせ

    1月31日に予定してましたLIXILさんを借りて開催予定でいた家づくりセミナーの開催を
    コロナウイルス感染症の拡大のため延期します。
    次回の開催はしばらく未定ですが、事務所での家づくりセミナーはいつでも受け付けてますので
    興味のある方はお問い合わせ下さい。十和田08_2017年 8月21日版.jpg

    家づくりセミナー開催のお知らせ

    年明けの1月31日、日曜日
    家づくりセミナー開催予定です。
    初心者でも分かる家づくりを始める前に知っておきたいポイントを
    わかりやすく説明した約1時間半のセミナーの予定です。
    開催場所、LIXIL有明営業所さん
    コロナ対策により10:00 13:00 15:00
    各時間限定2組の予定です。
    チラシ制作次第、アップしたいと思います。
    もちろん先行予約受け付けます。
    よろしくお願いします。201807.JPG

    ビュッフェスタイル×注文住宅詳細はコチラ

    ビュッフェ×注文住宅とは?

    ビュッフェ×注文住宅



    家の広告等を見てこんな疑問や思いを抱いた事はありませんか?


    ビュッフェ×注文住宅

    ビュッフェ×注文住宅


    「坪いくら?」
    これは住宅の価格を知りたい時、よく使う質問です。

    「坪29万8千円!」なんて看板も見たことがあります。安い!と思いがちですが
    これがいわゆる「入口価格(広告価格」「出口価格(完成後の支払い額)」というものです。

    安いからと飛びついたものの、あるメーカーさんだと
    「キッチンは別」「窓は別」とオプションだらけで
    最終的には「坪100万円」近くになってしまったという話もあるほど。

    入口を安く見せて、蓋を開けてみたらとんでもない価格になってしまった。

    これでは、安心して家づくりを進めることができるはずがありませんよね。


    ビュッフェ×注文住宅


    結局全部でいくらになるのかすぐに知りたいけども・・・

    これを使ったらいくら、あれを使ったらいくら、見積り.見積り.見積り...

    ビュッフェ×注文住宅

    ビュッフェ×注文住宅そこで、ハウスプロジェクトが考えたのが!






    \"家づくりを楽しめる、注文住宅の新しいカタチ"/

    ビュッフェ×注文住宅


    ビュッフェ×注文住宅


    ビュッフェ×注文住宅


    いたってシンプルでわかりやすい、
    ハウスプロジェクトが提案する、新たな注文住宅のスタイルです。


    商品ページ

    商品一覧

    レバンテ商品ページ

    チャオ商品ページ

    ロッキー商品ページ

    - ROCKY -

    最高の思い出にしてくれる空間 メイン画像rockyロゴ

    - Gallery -
    ギャラリー
    施工事例を見る


    ギャラリー


    - Outside -
    外部(外壁・屋根)
    外壁陶器瓦
    屋根


    - Flooring -
    床材
    桜パイン
    楢アカシア
    ブラッシュナットウレタン床材


    - Wall -
    壁材
    ヘルシーカラー着物の壁紙
    節あり杉板


    - Ceilling -
    天井材
    ヘルシーカラー着物の壁紙
    貝灰漆喰節あり杉板
    節リプ板


    - Closet -
    押入れ中
    無垢材
    着物の壁紙
    天然素材

    - Levante -

    愛着が深まっていく メイン画像levanteロゴ

    - Gallery -
    ギャラリー
    施工事例を見る


    好きなものを好きなだけ!

    - Outside -
    外部(外壁・屋根)
    外壁塗り壁
    陶器瓦防災瓦
    屋根


    - Flooring -
    床材
    ヒノキ杉
    桜パイン
    栗楢
    アカシアブラッシュナット


    - Wall -
    壁材
    珊瑚のいぶきヘルシーカラー
    着物の壁紙貝灰漆喰
    節あり杉板節なし杉板
    節リプ板


    - Ceilling -
    天井材
    珊瑚のいぶきヘルシーカラー
    着物の壁紙貝灰漆喰
    節あり杉板節なし杉板
    節リプ板


    - Closet -
    押入れ中
    無垢材
    着物の壁紙
    天然素材


    - Fitting -
    室内建具(オリジナル建具も可能です♪)
    杉

    - Ciao! -

    間取り・導線にこだわりました メイン画像ciaoロゴ

    - Gallery -

    ギャラリー
    施工事例を見る


    好きなものを好きなだけ!


    - Outside -
    外部(外壁・屋根)
    外壁陶器瓦
    屋根


    - Flooring -
    床材
    桜パイン
    楢アカシア
    ブラッシュナットウレタン床材


    - Wall -
    壁材
    ヘルシーカラー着物の壁紙
    節あり杉板


    - Ceilling -
    天井材
    ヘルシーカラー着物の壁紙
    貝灰漆喰節あり杉板
    節リプ板


    - Closet -
    押入れ中
    無垢材
    着物の壁紙
    天然素材

    心を癒してくれる心地よい住まいを実現

    心を癒してくれる心地よい住まいを実現「自然素材の家」と聞いて、あなたはなにをイメージしますか?

    天然の木材をふんだんに使った家でしょうか。それとも、シックハウスに悩まされることのない家でしょうか。

    素材や健康に配慮することはもちろん、そこで暮らす人が心地よく、長く住み続けられることも自然素材の家に求められる条件です。

    化学製品を多く使った住まいは、アトピーやアレルギーの原因となったり、その症状がひどくなってしまったりすることもあります。また、シックハウス症候群の原因が潜んでいるとも言われております。

    自然素材は、ストレス社会で生きる現代人の心を癒してくれる心地よい住まいを実現できます。自然素材あふれる空間では、健康的に過ごすことができます。実際に、自然素材の住まいで生活するようになって、子供のアトピーが良くなった、朝の目覚めが快適になったという声を多く聞いております。

    シックハウスやアレルギーに不安を抱く人が多いのは近年の住宅が特に、冷暖房効率を向上させるため気密性に優れていることから換気が不十分になりやすいとされてきました。また、昭和30年前後から始まった高度経済成長期の住宅建材の大量需要に併せて、木目を紙に印刷して木材のように見せるプリント合板に代表される新建材などが盛んに用いられ、1990年代より室内空気の汚染が問題視されるようになってきたそうです。

    室内空気の汚染により、例えば、新築やリフォームした住宅に入居した人の、目がチカチカする、喉が痛い、めまいや吐き気、頭痛がするなどの症状が問題視されています。

    シックハウスやアレルギーの問題は、生活の基礎となる住宅が原因であるため、家という大きな買い物をした人にとってはたいへん深刻な問題となりやすいです。

    有害物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰や珪藻土

    有害物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰や珪藻土わたしたちの生活は、多くの化学物質に囲まれて暮らしています。家の中では、家の壁や天井、床に使われている材料や、塗料、接着剤などに含まれている化学物質があります。

    食器棚やタンス、カーペット、畳、洗剤、化粧品、洋服などにも化学物質が含まれています。残念ながら、現代の生活において、その原因となる化学物質をすべて取り除くことはできません。

    しかし、防腐剤不使用の木材を使ったり、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)を使ったりすることで、その害を限りなく少なくしていくことが可能です。

    木の温かみを感じる無垢材のフローリングは、裸足で歩きたくなる心地よさと身体への疲れにくさを感じていただけます。さらに、部屋に差し込む太陽の光も和らいでくれます。室内の湿度が高ければ湿度を吸収し、湿度が低くなり乾燥していれば湿度を放出し、室内を自然に快適に保ってくれます。無垢材の香りには、ストレスを緩和し、心地よい気分をもたらす効果まであります。

    また、自然由来の素材は、人に対してやさしいだけでなく、自然と調和し、環境を汚すこともありません。

    人生において長い時間を過ごす住まいは、より安心して、安全で健康的なものであるべきだと考えております。身体の弱い子供やお年寄りの方でも、安心して暮らせる住まいを実現するためには、自然素材であることは欠かせません。

    自然素材の家は、完成してから住めば住むほど味わいも出てきます。使い込まれるほど、自然素材であれば自然な良い味わいへと変化していきます。

    選りすぐりの材料を使い、見た目や機能性にも優れ心と体を癒してくれる住宅こそ、本物の「自然素材の家」といえるでしょう。

    自然素材の住宅施工例

    自然素材の住宅施工例自然素材の住宅施工例

    国産材を使って家を建てるということ

    国産材を使って家を建てるということ「地産地消」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。

    地産地消とは、その地域でつくられた農産物などを、その地域で消費することです。これにより、輸送費用を抑えられえるだけでなく、食材や食文化への理解を深め、地域経済の活性化にもつながるという考え方です。

    皆さんもご存知のとおり、日本は森林資源の豊かな国です。国土面積に対する森林面積の割合(森林率)は64%で、世界的にも有数の森林保有大国です。

    日本の森林は、木材を生産する人工林が4割、かつては里山として利用されていた天然林(薪炭林)が4割、残りの2割が原生林です。大部分が人間との関わりの中で保たれてきた森林ということです。

    日本には日本独特の気候があり、山には日本ならではの木が茂っています。つまり、国産材を使って家を建てるということは、日本の気候に合った木で家を建てるということ。雨が多い日本では、湿気に強い国産材を使うのがもっとも理にかなっているのです。また、輸送コストも安い上、輸入材と違って輸送にかかる時間も少なくてすむので、シックハウスの原因となる防虫剤や防腐剤を使う必要もありません。

    日本の風土に適している国産材

    国産材を使って家を建てるということ国産材は高価だからという理由で、あまり使われなくなっております。

    輸入材は成長が早く、また森林資源が豊富なカナダやアメリカから、価格が国産材よりも価格が安い。また、アジアからの輸入材も人件費が安いため木材の価格も安くなってしまいます。

    国産材は価格面での競争に勝てないために売れなくなってしまったのです。手入れをしなければ山は荒れてしまいます。適度に木を伐採して、日光を地面まで取り入れてあげなければ、新しく植樹した木も育ちません。人の手で植えられた木が建築用材として使用できるまでにおよそ40年もかかるといわれております。

    そもそも植物は、みずから生息しやすい場所に生えます。外国の樹木を日本に植えても、多くの場合は育ちません。それと同じように、日本の建築に輸入材を使っても、高温多湿の日本では、耐久性にどうしてもかけてしまいます。

    しかし、国産材は当然、四季にも高温多湿にも慣れており、梅雨のじめっとした気候や冬の乾燥した寒さでも、耐える力をもっております。そのため、建築材料に使用されたあとも、その能力を最大限に発揮できます。

    さらに、木材は呼吸をします。湿度の多い日には湿度を吸収し、逆に湿度が少ない日には放出します。自然に湿度を調整してくれます。

    そして、木には見た目の美しさと落ち着いたリラクゼーション効果があります。もっと日本の風土に適している国産材を使い、さらには日本の山を守りたいと思います。

    自国にふんだんに森林資源があるのですから、外材をわざわざ使わずに地産地消の精神で、一刻も早く私たちの木材消費を、国産材や地域材へ移行していることが求められています。

    そうすることによって、日本の木を使って家を建てるようになれば、荒れた山にも手が入り、森はよみがえります。緑が増えれば、温暖化の進行を防ぐことも可能になるのです。

    天然木である無垢材を使った「自然素材の家」

    天然木である無垢材を使った「自然素材の家」同じ「木」を使った家なのに、本物の木の家と、そうでない木の家とがあるのはなぜでしょう。

    前者は天然木である無垢材を使った「自然素材の家」、後者は合板やベニヤに代表されるような集成材を使った「自然素材風の家」と言うことができるかもしれません。

    集成材は薄くカットした木材を接着剤で張り合わせたもので、一見すると木のように見えるため、「無垢材とどこが違うの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

    無垢材とは、一本の原木から直接必要な寸法に切り出した木材をいいます。木の本来の質感、風合いという面で魅力があり、当然のことながら化学物質を使っていないので自然素材としても注目されています。

    そして天然の木を使った木材は、製材してからも呼吸を続けています。このため、木が持つ調湿性や脱臭性、遠赤外線効果によって、夏涼しく冬暖かい、一年を通して快適な住まいが実現します。断熱性能は、コンクリートの約2倍とも言われているほどです。集成材のように接着剤を使用していないので、化学物質によるシックハウスやアレルギーの心配も不要です。

    なにより、無垢材だけが持つ、木のあたたかさややわらかさ、そして、体と心を癒してくれる健康効果は、本物の自然素材の家だけが持つ魅力でしょう。

    また、集成材は「強度が優れている」と言われることがあるようですが、その強度はあくまでも工場を出荷した直後の状態を言っていて、新品の場合の強度での話になります。私たちが重視するのは工場出荷時の強度ではなく、10年後、30年後、50年後、100年後の強度を重視します。

    無垢材の強度は伐採時よりも乾燥させた後の方が強くなります。例えば檜に関しては、伐採されてから200年以上経ってから強度のピークを迎えると言われています。それから緩やかに強度が下降していくのです。

    京都にある法隆寺は 建立されてから1000年以上も経っていますが、ようやく伐採時当時の強度まで落ちてきたと言われています。

    耐用年数と安全性について

    耐用年数と安全性について家の柱は、上階(2階等)あるいは屋根など、上階全体を支える重要な部材です。地震の衝撃を受け止める強度と柔軟性を、将来的に数十年以上に渡って、維持していなければなりません。

    集成材の接着剤の強度は、昔に比べれば信頼性は上がっているようですが、実際に家の部材として使われてどのくらいの耐用年数と安全性があるのかは疑問です。

    また、集成材に使用される接着剤は人工的な化学物質です。人工的な化学物質である以上、将来的に渡って絶対に有害物質ではないとは言えません。

    当初は人に悪影響がないとされた成分が、後に発ガン性が認められたり、環境に対する悪影響が出てきたりということは、残念ながら珍しいことではありません。シックハウスのリスクを少しでも減らすためには、人工的な化学物質を使った部材を少しでも減らした方が良いと思います。

    家の寿命に大きく関係する柱はとても重要な部材ですから実績のあるものを使用する方が理に適っていると言えます。

    大切なお客様の家、高耐久住宅を目指すなら無垢材をおすすめします。

    珪藻土(けいそうど)の効果について

    珪藻土(けいそうど)の効果について珪藻土(けいそうど)の効果としていくつか挙げられますが、代表的なのが、調湿効果です。調湿機能が大きく、カビやダニの発生を抑制し、部屋の中を快適にしてくれます。

    そのため、冷暖房機器の稼働する時間が抑えられ、二次的作用ではありますが、省エネ効果も見込めます。

    次に挙げられるのが、消臭効果もあります。たばこやペットのにおいなど、家の中の生活臭などを脱臭してくれる効果があります。仮に、ビニールクロスを使われている部屋と比較することができれば、より一層体感できると思います。

    また、防火性にも優れています。鉱物系の石や土などの元素と同じもので作られているので、不燃で空気を多く含みますから、熱も伝えにくい材質になっています。

    珪藻土は火に強いため、昔から七輪や耐火レンガの原料としても利用されております。ビニールクロスとは違い、燃焼しにくい材料なので、仮に火災にあっても燃焼も長く抑え、有毒ガスが出ることもなく安全・安心な住まいづくりにおすすめの建材です。

    漆喰(しっくい)の効果について

    漆喰(しっくい)の効果について続いて、漆喰(しっくい)の代表的な効果をご紹介します。

    漆喰は、強アルカリ性の素材なので、カビやダニの発生を抑えることができます。それには理由があります。日本の気候では木や土壁を使用すると、カビが生えるケースもあるのですが、漆喰は上記でお伝えしている通り、強アルカリ性の働きによって、殺菌作用があり、カビが生えずらいのです。

    その他にも、ビニールクロスとは違い、静電気を帯電しない性質なのでホコリを吸い寄せたりすることがありません。そのおかげで、掃除機などのホコリの吹き上げを寄せ付けず、室内を清潔に保つことにつながります。汚れ(らくがき含む)や傷もすぐに直すことができます。

    ちょっとした汚れなどは、消しゴムで消したり、カッターで削ったりすると、すぐに消せます。全体的に汚れてくれば、漆喰をローラーで薄く延ばせばご自身でも手入れすることができます。

    地球にもやさしい一面をもっています。漆喰とは、厳密に言うと石灰なのです。成分は炭酸カルシウムで、水を加えることで発熱・膨張しCO2を吸収するはたらきや、カビや細菌の発生・増殖を抑える効果、ホルムアルデヒドを分解する力を備えています。

    そして、廃棄するときも環境を汚すことはありません。なぜなら、成分は水酸化カルシウムと炭酸カルシウムが主成分だからです。つまり、漆喰は土壌に返る素材なのです。

    Ciao!

    Ciao

    家事も子育ても、仕事も趣味も・・・
    生活の全てが楽しくなるような、ママの声から出来たのが【Ciao!】
    慌しい生活を少しでもラクになるように設計された間取りや導線。
    そして全ての素材が自然素材で、設計も自由自在。
    家族にピッタリな世界に一つだけの家をつくります。

    S様邸

    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao

    I様邸

    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao

    H様邸

    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao

    K様邸

    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao

    K様邸

    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao
    • ciao


    ROCKY

    ROCKY

    【家 ときどき 別荘】
    快適で便利な家はたくさんあります。でも、「楽しい家」は・・・?
    日常は平穏に、お休みの日は家がリゾートになる家づくりがコンセプトのROCKY。
    家族や仲間と一緒に過ごす、かけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。

    O様・Y様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    A様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    M様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    T様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    H様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    K様邸

    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY
    • ROCKY

    完成見学会のポイント

    完成見学会のポイント

    完成見学会は、週末や祝日などにお施主様のお家を引き渡す前にお借りして披露するイベントです。
    引き渡し前のすぐに住める状況の家を確認できることはとても大事ことですね。

    では、その見学会ではどんな事が分かるのでしょうか。

    どのような設備を使い、価格はいくらくらいで建てられるのかが分かる。標準とオプションの工事の違いを目で確認できる。現場で、どのような創意工夫がされているのか、今後の参考になる。理想と現実のギャップを埋める。実際に建てた施主さんの声が、生で聴く事が出来る。

    と言う事が一般的なメリットでしょうか。

    それまで想像でしかなかった自分の家の形が、現実の物となって自分の目で確認できるのは、とても大切な事です。現場は、決して嘘をつきません。是非、現場見学会に足を何回か参加していただきたいと思います。

    見学会の現場となった施主さんや工務店やメーカーをしても、

    第三者の説明を通して、自分の家に対する理解と愛着が深まる。設計者や施工者も、おかしな事が出来なくなる。コミュニティーが生まれる。新しい土地なら、ご近所付き合いが出来るようになるかも。

    こういったメリットもありますのでお近くで開催される際には積極的に足を運びましょう。


    イベント案内を見る

    構造見学会のポイント

    構造見学会のポイント家を建てると言う事は、一生に何度もある事ではありません。しかし、昔から「最低3回は家を建てないと、満足する家は建たない」と言います。

    でも実際にそれを実行に移せる人は、何人いるでしょう。
    人生で一度の大きな買い物です。
    そこで、成功する人と失敗する人が居るのも事実です。

    そこの違いには何があるのでしょう。たぶん、それはとても些細な事だと思います。

    それは、何度も見学会に参加された事にあるようです。現場見学会で、実際に生活をされている方のお話しを聞いたり、家を実際に見せていただいたりして、イメージを現実の物として感じる事もとても大切です。それに、基礎・骨組みなどの工事段階によって、定期的に行われる構造見学会に参加して、正しい知識を身につける事も大切です。

    完成してからは見る事の出来ない基礎や床下、天井裏、構造も構造見学会では見る事ができます。これから生涯暮らしていく家に、外観や見た目だけで決めてしまわずに、しっかり中身を確認して行きましょう。

    じつは、その方が大切です。

    たとえ、立派なシステムキッチンが入っていても、骨組みが脆い家には住みたくないですよね。メーカーも完成見学会は行っても、構造見学会にはあまり力を入れていなかったのではないでしょうか。

    何故でしょう。

    それは、「隠れてしまうところの材料や仕事ぶりが見えてしまう」と言うこと、「住宅会社があまり見られたくない構造や納まりのチェックポイントが分かってしまう」と言うこと等があげられます。

    また、お客様自体も「よくわからない」等があり人気もあまりなかったと言うのもあります。

    これからは、構造見学会にも積極的に参加して、材料やシロアリ対策、耐震構造等を確認していきましょう。


    イベント案内を見る

    充実のアフターメンテナンス

    アフターメンテナンスお客様とのなが~いお付き合い

    ハウスプロジェクトは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、ハウスプロジェクトでは多くのメンテナンスメニューを持ち、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

    ハウスプロジェクトでは、竣工したあなたの家を必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。

    新築のお客様には、お引渡し以後の1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年点検をさせていただきます。また3年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。

    定期点検
    ■ お引渡し

    ■ アフター点検(1ヵ月後)

    ■ アフター点検(3ヵ月後)
    ・住みゴコチはいかがですか?
    ・何か不具合はありませんか?
    ・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

    ■ アフター点検(6ヵ月後)

    ■ アフター点検(1年後)
    ・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
    ・木製建具の動きは?塗り壁は?
    ・慎重に確認いたします。

    ■ アフター点検(3年後)

    ■ アフター点検(5年後)

    ■ アフター点検(10年後)
    ・総点検をいたします。
    ・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。

    松永建設 会社案内

    福岡県大牟田市 松永建設の会社案内です。

    社名 松永建設
    連絡先 〒837-0921
    住所:福岡県大牟田市大字三池787-3
    電話:0944-51-8409(代表)
    FAX:0944-31-4067
    設立 平成6年7月1日
    代表 松永 和高
    資本金 3,000,000円
    業務内容 1.新築住宅の設計・施工
    2.住宅・マンションのリフォーム事業
    3.店舗・商業施設・オフィスの空間演出
    登録・許可 建設業許可番号:福岡県知事許可 (般-1) 第108207号
    JOTO基礎パッキンシロアリ保証1000
    加盟店 GoodLiving友の会 会員
    SW加盟店
    自然素材研究所
    取引銀行 福岡銀行
    営業時間 9:00~18:00
    定休日 水曜日


    ご挨拶

    ご挨拶家を建てたいと願うとき、思い描くのは未来の家族の姿。
    いつでも笑顔でいてほしいから、夢や希望をかなえてくれる家、災害に強く
    安心して暮らせる家、そして、環境やエネルギーにも優しい家をつくりたい。
    私たちは、そんなお客様の思いをかたちにするお手伝いをしています。
    しあわせ未来を築くために、家は家族の健康を育む場所でなくてはなりません。
    私たちがご提案するのは安心・安全ですこやかに暮らしていくための健康住宅。
    構造材や床板壁板はもちろん、壁紙や接着剤に至るまで自然由来の素材を使用した本物の自然素材の家です。
    また、木材などを利用することは森林大国といわれる日本の資源の有効活用や環境保全にもつながります。
    自然とともに生き、自然に癒される家。人にも環境にも配慮した未来志向の家づくりを目指しています。


    ハウスプロジェクト 代表 松永 和高

    〔代表〕家づくりサポーター 松永 和高

    スタッフ紹介家づくりサポーター 代表 松永 和高
    家は家族の暮らしを守り、より豊かにしていく場所です。
    生涯にわたって、家族の暮らしを預かる場所だからこそ、
    私たちはお客様のふくらむ夢や希望をしっかりとした
    "かたち"にしていく必要があると考えます。家族の将来
    の姿に思いを馳せながら、家づくりにおいて大切なことを
    ひとつひとつ決めていく。それは、暮らす場所であったり、
    間取りであったり、お金のことであったり、あらためて家
    族の人生と向き合っていくということなのかもしれません。
    「家を建てることは、未来を考える事」。
    すべての家族の今とこれからに寄り添いながら、お客様に
    とって本当に納得のいく家づくりのお手伝いをしてま
    いります。 

    〔大工部門〕一棟入魂 石橋 大樹

    スタッフ紹介石橋 大樹
    お客様により満足していただける様、
    一棟一棟魂を込めて建てさせていただきます!


    松永建設の採用情報

    松永建設では、現在パート・アルバイトを募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。

    職種 簡単なパソコン作業、イベントでのお客様への応対(建築知識は必要ありません)
    年齢 18歳~
    学歴 不問、未経験者歓迎!
    資格 不問
    人員 若干名
    勤務地 当社事務所、各イベント会場、自宅(在宅業務です)
    勤務時間 応相談
    休日休暇 週休2日(土日イベント開催週は翌週代休)
    給与 時給950円~
    待遇 賞与年2回あり

    <毎月10冊!数量限定配布>自然素材の10のポイントが分かる小冊子!

    自然素材の家を建てる前に知っておくべき10のポイント

    家づくりを成功する小冊子

    実際に沢山の家を自分自身で建ててきたからこそ分かる自然素材の家づくりで成功する人、失敗する人。

    自然素材の家づくりで絶対に後悔して欲しくないという想いで書いた"ここでしか手に入らない小冊子"です。

    しかし、私たちは、全ての人が自然素材で家づくりをしてほしいとは思っていません。ただ、健康を重視したり、現在アレルギーやシックハウス症候群に悩まされたりする方の中から、誤った知識で自然素材の住宅を捉えてしまうことのないよう今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

    この小冊子の見どころは・・・無垢材の選び方 無垢材の注意点 成功する家づくりとは

    ちょっとだけ読む


    『小冊子請求』は下記のフォームに入力をお願いします。

    「自然素材の家を建てる前に知っておくべき10のポイント」はとてもわかりやすいと評判を呼び、これまで200名以上の方に読まれています。

    ※資料請求することでご希望されない訪問営業やしつこい営業などは一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

    お名前(必須)
    お電話番号(必須)
    郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
    都道府県(必須)
    ご住所(必須)
    メールアドレス
    ご要望事項

    家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

    弊社へのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
    資料請求の場合、「資料請求する」にチェックをお願いします。

    お名前(必須)
    お電話番号(必須)
    郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
    都道府県(必須)
    ご住所(必須)
    メールアドレス
    資料請求 資料請求する 
    ご要望事項

    個人情報の取り扱いについて

    当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

    ■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
    個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

    ■個人情報の取得
    個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

    ■個人情報の利用
    取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

    ■個人情報の共同利用
    個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

    ■個人情報の第三者提供
    法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

    ■個人情報の管理
    個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

    ■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
    個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

    ■コンプライアンス・プログラムの策定
    本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

    Menu