庭のDIYについて

みなさんこんにちは(^O^)松永建設です!

前回、庭についてあれこれお話ししました。
庭の広さや家族構成によっていろんな楽しみ方がありますが、何がいいかは家庭それぞれです。
DIYは、無理のない程度に楽しみながらやるのが一番ですよ。

エントランスへ続くアプローチも、砂利やセメント、タイルで自作する人も多いです。
小さいDIYで慣れてきたら、思い切って着手してみてもいいかもしれません。
水平を取ったり踏み固めたりと、慣れない作業は多いですが、今の時代、情報はありとあらゆる場所で入手できます。

また、ウッドデッキやテラスは、簡単なキットも販売されています。
数年かけてゆっくり仕上げる、ぐらいの意気でのんびりやってみてはいかがですか?

そして、作業を始める前には、お隣さんやご近所への挨拶も忘れずに。

お隣との境目付近で作業をする場合、向こうも「何だろう」と気になるものです。
たとえ日曜大工であろうとも、外での作業が長い場合はやはり一言ことわっておけば、お互いに安心ですよね。
このひと手間をさぼったために、ご近所とトラブルになることもあります。
私たちも、施工前や施工中に、何度か挨拶させてもらっています。
これは、入居した時に、イヤな思いをさせないためでもあるんです。
小さなことだと思うかもしれませんが、挨拶をするだけで円滑な関係を築くことができるんです♪

さて、新しい住まいも、年月が経てばだんだん劣化していきます。
人が住むのですから、傷みや劣化は当然出てきます。

目につきやすい個所でいうと、床やステンレスの傷などです。

住宅で劣化しやすい部分、とは一体どこでしょう。
事前にそれが分かっていれば、重点的に注意して点検することができます。

住宅の劣化には、大きく分けて2つの原因があります。

建築中に発生した「施工ミス」が原因のケースと、引き渡し後の建て主の誤った住まい方などが積み重なった「手入れ不足」が招くケースです。

また、双方が重なり、劣化が進行することもあるのです。
フローリングの傷などとは違い、生活上、ぱっと目につくことはありません。
だからこそ、正しい知識を持って気に留め、定期的に点検することが大切なのです。

そこで次回は、起こりがちなトラブル事例として、10位までのランキングをお伝えしていこうと思いますのでお楽しみに( ^o^)ノ
K様 (1).JPG


PageTop